トピックス

Topics

TOP > クラブ活動レポ > 【クラブ活動レポ】登山クラブ
クラブ活動レポ

【クラブ活動レポ】登山クラブ

令和6727日、日帰りで夏山登山として乗鞍岳に行ってきました。

 

今回はシャトルバスを利用、段々と背が低くなる高山植物を眺めながらバスは終点へ到着!

終点の畳平は標高2700mもあるのでこの時点で少し肌寒さを感じます。

この日は久しぶりに晴れて多くの登山者が来ていたため登山道は激混み。いろんな人と挨拶を交わしつつ、風が強く吹く山頂手前の尾根、ゴロゴロした岩場を登り山頂に登頂!

着いたころにはさっきまで掛かっていた曇が晴れ、青空の下で写真を撮れました。

きっと山が好きだからですね。

乗鞍岳は標高3000mを往復たった2時間程度で体験できる初心者の方におすすめの素晴らしい山です。

 

 

令和6106日には北八ヶ岳の一つ、北横岳に行ってきました。

 

紅葉シーズン中の観光地なので多くの人が予想されましたが、朝から曇っていたこともあり自分達のペースで行くことができました。

登山口までは溶岩台地で形成された坪庭自然園を散策し秋の自然を感じることができました。空気が澄んでるから気分がいいんですよね(笑)

登山口からは勾配も上がりましたが、それぞれのペースで登ることで体調を悪くすることなく、全員無事に北横岳の山頂に着くことができました。

山頂の少し下に北横岳ヒュッテがあり、その近くにある七ツ池にも行きました。

空の青と山の紅葉が綺麗に反射する大きな鏡がそこにはありました‼

 

その後下山ルートは2グループに分かれ、男性陣は分岐から三ツ岳と呼ばれる主に三つの峰を通る稜線に向かいました。

中級者向けともあり大きな岩の上を飛び歩いたのでリスクのあるルートでしたが、個人的にはとても良かったです!

三ツ岳を通り過ぎた後も急な下りと地味な登りがあり、膝にはかなり優しくない下山となったのは調べ不足だなと反省しました。

それでも今回は少し色づいた山と青空の下で無事に活動を終えることが出来て良かったです。

今年は比較的安全で疲労感が残らないような登山を第一に考え、景色に定評がある山で活動を行いました!

安全な登山活動は天候の予想も難しくシーズンも限られてしまうため今年度の活動は終了します。

来年度も安全を第一に山の情報を多く集め、参加される方には登山の魅力を体験して

「登山ってキツイだけじゃないんだ」と思ってもらえたら嬉しいです。

Contact

お問い合わせ

ご相談は、以下電話番号または、フォームより
お気軽にお問い合わせください。

0265-23-3000

メールでのお問い合わせ

Recruit

採用情報

私たちと共に「創造力・人間力」に磨きをかけながら、
社会に胸を張れる仕事を始めてみませんか。

採用情報へ